日本ロボットシステムインテグレータ協会では、SIer企業間やロボット導入を考えていらっしゃる企業様との交流を図るために、各地で「SIer’s Day」を開催しています。
SIer's Day in 中部(愛知)
□ 日 時 :2023年12月8日(金)13:30〜16:15
□ 会 場 :ウインクあいち 902会議室(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
□ 参加人数:リアル55名、WEB5名、計60名
■ 産業用ロボットの歴史、設備設計とIE
本年度の中部地域は名古屋での開催となりました。愛知県は、「製造業の中心地」や「ものづくり王国」とも言われ、陶器や織物などの伝統産業から自動車や航空宇宙産業等幅広くものづくりが活発に行われています。今回の企画は参加者の皆様にとって盛りだくさんな内容となりました。
イベントは、久保田会長の挨拶から始まり、特別講演@は先般『産業用ロボット全史』を出版されたSIer協会参与 小平氏より、ご経験に基づく「産業用ロボットの市場と技術の発展史」を、特別講演Aは青山学院大学教授 松本氏より、「付加価値に着目したシンプルな設備設計 with IE&改善」をお話しいただきました。
■ 高校生ロボットSIリーグ連動企画
今回は、翌日から2日間開催する愛知県主催「高校生ロボットシステムインテグレーション競技会(SIリーグ)」に連動した企画を盛り込んでいます。まず、愛知県経済産業局産業部 石原氏より、愛知県事業紹介「高校生ロボットシステムインテグレーション競技会について」お話いただきました。続けて同テーマのパネルディスカッションを実施しました。ファシリテータをSIリーグ委員長の小平氏(SIer協会参与)が務め、パネラーは、SIリーグ審査員の三明機工 久保田氏(協会会長)、SIリーグ技術委員長の豊電子工業 成瀬氏、そしてSIリーグサポート企業であるスターテクノ 瀬川氏、バイナス 渡辺氏が登壇し、各社のこれまでの経験談などを交え、競技会の目的や今後の展開について熱く語り合い、興味深い時間となりました。最後に地域連携分科会松見副主査の挨拶で閉会となりました。リアルで55名とWEBが5名程の参加となりました。
翌日は、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場/常滑市)にて開催の高校生ロボットSIリーグの見学会も実施いたしました。
SIer's Day in 中部(愛知)
1.日 時 2023年12月8日(金)13:30〜16:15
2.会 場 ウインクあいち 902会議室(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
※WEB併催
※交流会は会場周辺で開催予定
3.主 催 一般社団法人日本ロボットシステムインテグレータ協会
4.参 加 無料 ※交流会(会費5,000円/人を予定)16:30〜18:30
5.見学会 高校生ロボットSIリーグ見学会 12月9日(土)10:00〜 @Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)
チラシダウンロードはこちらから SIer's Day in 中部(愛知) 案内チラシ(PDF)
(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5番8号 機械振興会館 B108号室
TEL:03(6453)0131 | FAX:03(6453)0132 | MAIL:sier@jarsia.jp
Designed by CSS.Design Sample