SIer's Day in 九州(北九州)開催報告


開催終了しました。ご来場ありがとうございました。

SIer's Day in 九州(北九州)

□ 日 時 :2024年3月8日(金)13:30〜16:40
□ 会 場 :黒崎ひびしんホール 中ホール(福岡県北九州市八幡西区岸の浦2丁目1-1)
□ 参加人数:リアル95名、WEB25名、計120名 


★人協働組立ライン見学風景

■ (株)安川電機「ロボット村見学会」

2023年度最終回となった九州開催は、安川電機様の全面的ご協力で開催しました。
午前中には、安川電機本社「安川電機みらい館」及び、「人とロボットの協働作業による小型産業用ロボット組立ライン」の見学会を実施し、40名強が参加しました。
みらい館では様々なデモ機のパフォーマンスやMOTOMAN初号機などを見せて頂き、工場内では、ロボットがロボットを組立てる様子を間近に見学することができ、大変貴重な機会となりました。


★みらい館のMOTOMAN1号機

■ SIer’s Day in 北九州

早朝山陽新幹線のトラブルもありましたが、午後の SIer’s Day は無事開催しました。
まずは久保田会長の開会挨拶からスタートし、九州鉄道機器製造(株)大野様の事例紹介「ロボット導入をきっかけとしたものづくり100年企業の改革」、続く基調講演は(株)安川電機 村井様の「ロボットの進化とデータ活用によるモノづくり改革への取り組み」と、北九州システムインテグレータネットワークの小野様に「北九州ネットワークの取組紹介」をお話しいただきました。
続いて(公財)北九州産業学術推進機構(FAIS)による取組紹介と、九州経済産業局の施策を紹介いただきました。 地域SIer企業紹介は、(株)ドーワテクノス、(有)ICS SAKABE、(株)FAサポート、KiQ Robotics(株)、(株)近藤製作所、第一施設工業(株)、そしてミシマ・オーエー・システム(株)の全7企業が実施いたしました。
地域連携分科会鵜野主査の閉会挨拶にて会は終了し、リアルで95名、WEB約25名、全体で120名程が参加いたしました。 SIer’s Dayでは大変多い参加者になりました。


★SIer’s Dayの会場の様子


SIer's Day in 九州(北九州)【終了】


SIer's Day in 九州(北九州)

1.日 時 2024年3月8日(金)13:30〜16:40 ※WEB併催
2.会 場 黒崎ひびしんホール 中ホール(福岡県北九州市八幡西区岸の浦2丁目1-1)
※WEB併催
※交流会は会場周辺で開催予定
3.主 催 一般社団法人日本ロボットシステムインテグレータ協会
3.参 加 無料 ※交流会(会費5,000円/人を予定)17:00〜19:00

午前:
安川電機みらい館・人とロボットの協働作業による小型産業用ロボット組立ライン見学

チラシダウンロードはこちらから  SIer's Day in 九州(北九州)案内チラシ(PDF)



お問い合わせ


(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5番8号 機械振興会館 B108号室
TEL:03(6453)0131 | FAX:03(6453)0132 | MAIL:sier@jarsia.jp


ページTOPへ

Designed by CSS.Design Sample