日本ロボットシステムインテグレータ協会では、SIer企業間やロボット導入を考えていらっしゃる企業様との交流を図るために、各地で「SIer’s Day」を開催しています。
SIer's Day in 近畿(ひょうご五国)
□ 日 時 :2024年5月24日(金)10:00〜17:00
□ 会 場 :兵庫県民会館 11F パルテホール(兵庫県神戸市中央区下山手通4丁目16-3)
□ 参加人数:リアル105名、WEB25名、計130名
■ ひょうご五国の初イベント
2024年度SIer’s Dayのスタートは近畿地域から始まりました。
兵庫県は、摂津・播磨・但馬・丹波・淡路の五国が集まって出来た県と言われています。
これまで近畿地域は大阪での開催が続いていましたが、ロボットメーカも多く製造業が盛んな「兵庫県を盛り上げよう!」と兵庫県内の会員企業が企画いたしました。
午前は、兵庫県施策紹介を通しSIer向け勉強会・検討会を実施し、午後はSIerによる最先端技術紹介やユーザ企業の導入事例紹介など盛りだくさんなイベントになりました。
■ 午前の部/パネルディスカッション
久保田会長の開会挨拶の後に、行政・支援機関による施策等の紹介として、兵庫県、 近畿経済産業局、(公財)新産業創造研究機構(NIRO)、(独法)中小企業基盤整備機構(近畿)からお話しを頂き、SIer協会「他地域のロボット導入支援」紹介を実施。
続いて今回の主担当企業の煌ロ工業(株)煌ロ正氏が「兵庫県のロボット導入の現状、大企業と中小企業へのロボット導入目的の違い」を講演しました。
その後のパネルディスカッションでは、「近畿地域の中小企業へ、ロボット導入促進のために何が必要か?」で熱の入った意見交換が実施されました。
パネラーには、兵庫県、近畿経済産業局、中小企業基盤整備機構、新産業創造研究機構、千代田興業(株)に登壇いただき、座長として煌ロ工業(株)がディスカッションの進行役にて実施しました。
■ 午後の部
午後は、まずは支援機関からの情報として(公財)新産業創造研究機構(NIRO)と(独法)中小企業基盤整備機構から支援実例の紹介をいただきました。その後続く特別講演は、神戸大学大学院 元井准教授より「ロボットによる接触を伴う作業の高精度な制御・教示手法」をお話し頂きました。続いて地域企業、iPresence(株) 代表のクリスフランシス氏と、煌ロ工業(株)煌ロ泰幸氏による、最新事例の紹介。
地域の SIer 企業紹介は、iCOM 技研(株)、日下部機械(株)、(株)コスメック、 大喜産業(株)、(株)大晃機械製作所、宮脇機械プラント(株)の 6 社が実施しました。
その後、ロボット導入事例紹介として、KP ファクトリー(株)、(株)新征テクニカル、 (株)精和工業所、ゼロ精工(株)、太陽刷子(株)のユーザー企業5社よりお話を頂きました。最後はSIer協会副会長/地域連携分科会主査鵜野氏の挨拶で閉会となりました。参加者は、リアル105名、WEB25名、計130名でした。
SIer's Day in 近畿(ひょうご五国)
1.日 時 2024年5月24日(金)10:00〜17:00
2.会 場 兵庫県民会館 11F パルテホール(兵庫県神戸市中央区下山手通4丁目16-3)
※WEB併催
※交流会は会場周辺で開催予定
3.主 催 一般社団法人日本ロボットシステムインテグレータ協会
3.参 加 無料 ※交流会(会費5,000円/人を予定)17:45〜19:45
チラシダウンロードはこちらから
SIer's Day in 近畿(ひょうご五国)案内チラシ(PDF)
(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5番8号 機械振興会館 B108号室
TEL:03(6453)0131 | FAX:03(6453)0132 | MAIL:sier@jarsia.jp
Designed by CSS.Design Sample