日本ロボットシステムインテグレータ協会では、SIer企業間やロボット導入を考えていらっしゃる企業様との交流を図るために、各地で「SIer’s Day」を開催しています。
SIer's Day in 東北(山形)
□ 日 時 :2024年8月23日(金) 13:30〜16:50
□ 会 場 :ヤマコーホール 7F サンライズホール(山形市香澄町3丁目2-1山交ビル7F)
□ 参加人数:リアル70名、WEB30名、計100名
■ 灼熱の山形で熱いイベント
本年度の東北地方は初めて山形県で開催しました。山形市は東北地方ながら、四方を山に囲まれた盆地のため、昔から暑い地域で知られていますが、この日は全国的に気温が大変高くなり、山形市も37度を記録しました。その暑さに負けず、SIer’s Dayも大変熱く、盛り上がったイベントになりました。
本イベントは、山形県、やまがたロボット研究会、金型・精密加工技術研究会との共催で開催しています。
まず、久保田会長の開会挨拶からスタートし、基調講演は、SIer協会参与 小平紀生氏「日本のロボット産業の現状とシステムインテグレータへの期待」と、本年度よりSIer協会アドバイザーに就任したエス・アール・アイ代表の羅本礼二氏「デジタル技術活用の動向」の2講演です。引き続いてロボット導入事例紹介は、ヤマト特殊鋼(株) 齊藤佳佑氏「協働ロボットによる社内FA事例紹介」と、(株)チノー 井上圭介氏より「協働ロボットを活用した自動化行程の構築」をお話しいただきました。
■ 東北地域の企業紹介
山形県内企業紹介を、テクマン工業(株)、(株)デクシス、(有)富樫製作所と、 ヤマト特殊鋼(株)の4社にお願いしました。
続いて、山形県工業技術センターより「ロボット関連の研究成果」を発表頂き、続く行政からの取組・施策紹介は「東北経済産業局におけるロボット振興に関る取組と関連施策」をご紹介いただきました。その後は地域連携主査 鵜野副会長の閉会挨拶で閉会となりました。参加者は、リアルで70名、WEB30名の計100名で、地方の開催としては大変多くの方にご参加いただきました。
SIer's Day in 東北(山形)
1.日 時 2024年8月23日(金)13:30〜16:50
2.会 場 ヤマコーホール 7F サンライズホール(山形市香澄町3丁目2-1山交ビル7)
※WEB併催
※交流会は会場周辺で開催予定
3.主 催 一般社団法人日本ロボットシステムインテグレータ協会
4.共 催 山形県
やまがたロボット研究会
金型・精密加工技術研究会
5.参 加 無料 ※交流会(会費5,000円/人を予定)17:30〜19:30
チラシダウンロードはこちらから SIer's Day in 東北(山形)案内チラシ(PDF)
(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5番8号 機械振興会館 B108号室
TEL:03(6453)0131 | FAX:03(6453)0132 | MAIL:sier@jarsia.jp
Designed by CSS.Design Sample